上野地下駐車場問題
 
 
 
 
住民の願いに応える監査を!
 
 
 
     
  監査請求トップ
行政の発意によるものではなく、住民が行政のチェックを望んで実現した「外部監査」なのですが、台東区の実施過程には、大きな問題があります。
 
台東区の外部監査の問題点
上野地下駐車場を推進してきた人たちは、、たしかに「外部監査の実施やむなし」という態度にかわりました。

しかし、この外部監査で「駐車場建設・35億円増額やむなし」の結果を引きだそうという意図を隠そうとしていません。

10月27日の本会議への企画総務委員会委員長の報告、そして、公認会計士協会東京会への外部監査人推薦依頼に、10月4日付けの〈内部)鑑査委員の意見(通知)の添付したことにも、その意図が窺えます。

また、台東区では、本年4月に条例が改正されたばかりであり、そのルールも本来の使命を充分果たすような整備がなされていません。

とくに、第3回議会で決定された「保育事業について」の個別外部監査では、大きな問題があることが明らかになりました。

外部監査人をどんな基準で誰がきめるのか?
「保育事業について」の個別外部監査のケースの例です。(今回の駐車場問題でも、同列に扱おうとしています)
1 個別外部監査推進委員会の構成が、行政側の幹部ばかりであること

外部監査人の選定をする、「個別外部監査推進委員会」は、7人で構成されていますが、会長が総務部長であることをはじめ、企画財政部長、総務部参事、総務部総務課長、企画財政部企画課長、企画財政部財政課長、企画財政部経営改革担当課長と全員が、行政の幹部で構成されています。

2 外部監査人選定基準の「提案内容」の「基本的視点」の第1項目は、「区の状況にあった提案になっているか。」

上野地下駐車場問題でも同様なルールで監査人の先帝が行われるとしたら、この「基準」で、駐車場建設を推進してきた人たちが、選定する「外部監査人」が区の行政から独立して公正な監査ができる保障がある考える人はいるのでしょうか?

監査人の選定過程の情報公開がない
地下駐車場問題でも、「議会に情報公開が不十分である」ことが、多くの区議から指摘されてきました。本年第1回の定例区議会〈3月4日の議会運営委員会)でも、助役が異例の『反省とお詫び』をしましたが、その後も基本資料が提出されていないことは、10月27日の委員会傍聴で多くの区民の「驚き」をよびました。

「保育事業の外部監査人の選定過程」でも、3人いたという各候補者の「企画書」さえも議会に公開されていません。
(外部監査人は、1名で、通常は、補助者が後で決まります。また、契約の金額=費用は、「保育事業の監査」では、384万7250円でした)

行政側が、行政側の基準で選定した監査人の『お手盛り監査』では、意味がありません。

今回の上野地下駐車場問題の外部監査は、区長でも、議会でもなく、住民の直接請求により実施されるものです。外部監査本来の目的である、「行政から独立して、目的に対して経費が必要最小限でありかつ、適正になされているか、自治体の事業が適正になされているか」をチェックするために実施されるものです。

(推進連絡会の区長への5項目の要望書

 
◆ 監査請求署名運動のスタート 
◆ 外部監査とは?
◆ 外部監査制度の現状は?
◆ 住民請求により公共事業への初めての外部監査
◆ 台東区の外部監査の問題点
 
外部監査実施の進行予定

11月中に会計士協会から推薦書を受理
12月08日まで候補者の仮選定
12月11日 企画総務委員会
12月14日 本会議で議決
  個別外部監査契約の締結

     
  監査請求トップ
 
  
  台東区台東4-26-9 東京合同ビル5F TEL 5812-6851 FAX 5807-5122