« TransistorStudioWebSiteRenewal | メイン | 出現 »

OP Control

僕にとってやたらと久しぶりになってしまったアップです。

さて、皆さんHoudiniをバリバリ使っていることと思います。
僕もその一人ですが、日々勉強のために、od[force]を見ていたら、面白いコマンドを発見したんで、スクリプトいじくって、こんなの作ってみました。

何がおきているかといいますと、オペレーターをひとつずつ丁寧に並べて・・・ってわけではなくて、
テンプレートになる画像を元に、それをグリット状に区切り、その部分の色と、位置をオペレータに流し込んでいるわけなんです。

こんなスクリプト↓

for y = 0 to 縦のグリットの分割数 step 1
for x = 0 to 横のグリットの分割数 step 1
set R = `tex("画像のパス",$x/横のグリットの分割数,$y/縦のグリットの分割数,r)`
set G = `tex("画像のパス",$x/横のグリットの分割数,$y/縦のグリットの分割数,g)`
set B = `tex("画像のパス",$x/横のグリットの分割数,$y/縦のグリットの分割数,b)`
set objName = `run("opadd -n -v オペレーターの種類 オペレーターの名前")`
oplocate -x $x -y $y $objName
opcolor -c $R $G $B $objName
opset -S off -d off $objName
end
end

たとえば・・・

for y = 0 to 50 step 1
for x = 0 to 50 step 1
set R = `tex("mandril.pic",$x/50,$y/50,r)`
set G = `tex("mandril.pic",$x/50,$y/50,g)`
set B = `tex("mandril.pic",$x/50,$y/50,b)`
set objName = `run("opadd -n -v geo Node1")`
oplocate -x $x -y $y $objName
opcolor -c $R $G $B $objName
opset -S off -d off $objName
end
end

これを実行すると、

こんな感じに。

オペレーターを変えてみると・・・。

まぁ、全然いらない知識ですけどね。(笑)

コメント

初めまして
難しそうですねーーー
いつか分かるようになりたいです

実はいつも気になってました
トランジスタスタジオって
barかしら…と。

仕事柄 深夜の帰宅なのですが
スタミナラーメンの4階に光る
怪しいピンクの灯

てっきり
「すごい」大人の人だけの
会員制barだと思ってました

どうしても知りたくて
今日めいっぱいググって
ここに辿り着きました

皆さん
お昼のパピオンだったんですね♪
ちょっと安心しつつ
看板のかわいさに
また惚れ直しつつ
カキコさせていただきました

またノロが流行りそうですけど
社員の皆さん
どうかお体大切に
頑張って下さい

失礼しました。

コメントありがとうございます。
たまにそう思って事務所にあがって来る人もいますよ。

全然専門外の人にはつまらないブログかも知れませんが、たまに覗いてみてください。

お気遣いありがとうございました。

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)