2003年08月30日

点と線

ten_to_sen.jpg
先週末は久々のバイカーズだった。ゴールデンウイークにはまげん企画で行った「ゲリラ的プチバイカーズin二宮」以来。冷夏冷夏と騒がれる中、一番暑い日に延々館山までほぼ日帰りという強行軍。結局バイカーズの半数の5人が集まった。野郎ばかりの夏の海もまた、オツなものだ(笑)

それにしても、バイカーズでどこかへ行くたびに思うのが、「同じ楽しみを分かち合える幸せ」である。単にバイクでどこかへ行って帰ってくるだけなのに、何か大袈裟だろうか。いいや、そうは思わない。バイクに乗るまでは、よくバイク乗りが「この前友達とツーリングに行ってさぁ」というのを、「ふーん、バイクでぞろぞろ行ったって、目的地に着くまでは一人で行っているようなもの。そんなに楽しくないんじゃないのか」と本気で思っていた。車や電車で行った方が、途中でおしゃべりしたり、何か食べたりできて楽しいと思っていたのである。

ところが、モンキーという小さいながらもちゃんとしたバイクに乗って、どこかにみんなで行く、ということを実際に体験してみると、車や電車にはない「旅の過程」が見えてきて、実に楽しかったのである。移動中を考えてみよう。車だと、まず運転手は他の人とは明らかに役目が違うし、自由も制限される。小さい車ならともかく、大きい車だと後ろの話しまでは混ざれない。運転手はともすれば「なんでオレだけ運転しなきゃいけないんだ」と思うこともあるだろう。電車はどうだろうか。少人数なら同じメンツで会話できるだろう。でも大抵何人かは途中で寝てしまったりするはず。大人数ならそれはもう勝手気ままなものだ。もちろん、車や電車の旅にはそれぞれの楽しさがあるし、知ってもいる。否定する気などない。

では、バイクでの楽しさとは、何だろうか。バイク歴が浅いオレがおこがましくも思いついたキーワードは、「点」と「線」である。「点」とは信号や休憩している地点、つまり停まっている時、「線」はバイクで移動中の時である。

結局バイクとは、乗っているときは一人の作業だし、そこに会話などはほとんどあり得ない。だが、車と違うのは、「全員が運転している」ということである。みんなバイクの性能の差異こそあれ、暑ければ暑いなりに、道がでこぼこしていれば危険を感じ、渋滞に巻き込まれればイライラし、スムーズに流れて景色が良ければそれだけで気分がいい。同じ境遇を感じつつ走る。それがバイクなのであり、出発点から目的地までの移動という「線」の中での「平等」、なのだ。誰か一人がイライラすることもない。

移動中には信号で停まったり、休憩したりすることもあるだろう。そこで移動中に思ったことだとか、感じたこと、これから先のことを信号が変わる短い間で言い合う。「なんかちょっとブレーキの効きが悪いなあ」とか「今日はお前のバイクやたらと調子イイね」とか「さっきの看板見た? すっげえ気になる店なんだけど」とか「ずっと乗っててケツ痛い。次のコンビニで休憩しよう」だとか、ここぞとばかりに口を開く。停まっているという「点」でしか出来ない意見や感想の「共有」。

つまりバイクでの移動とは「点の共有」と「線の平等」の上に成り立っているからこそ、実に面白いモノになっているのではないか。目的地までの時間をみんな同じ作業をし、限られた時間の中で体験を共有しながら進んでいく、その繰り返し。それが「同じ楽しみを分かち合える」ことに他ならない。

なんだかやっぱり大袈裟になってしまった。毎回そんなに難しいこと考えて走っているわけではないのだし(笑) ・・・さて、次はどこに行こうか。バイカーズ諸君。

投稿者 いづやん : 2003年08月30日 01:56 | トラックバック
コメント
コメントする









名前、アドレスを登録しますか?






Trackback